2019-05-01

【想い】社会の問題を解決できるサービスであること。


ゆうです。

僕が設計事務所として独立した理由のひとつに、


「社会の問題を解決したい」


という想いがあります。

住宅設計を通して社会にどう役に立てるのか。

ずっと考え続けています。





サービス(仕事)を通じて「社会の問題を解決したい」。





世界一周の経験を経て、感じたことがあります。


それは、

経済的に豊かでなくても、精神的に豊かな人たちがたくさんいた。

ということ。


もちろん経済的に豊かであったほうがより良いと思います。

しかし、その指標だけでは幸福感を満たすには「足りない」。


むしろ、幸福感は経済性とは別の部分で感じるものなのかもしれないと最近感じています。

「非合理(手間)を楽しむ」ような。

自分で農業をする。自分で作ってみる。手間のかかる暮らしを選ぶ、、

................





世界一周の経験を経て、思ったことは、

「精神的な豊かさの秘訣はなんなのか」

ということ。


いろいろ省略しますが、その大きなポイントは


「月々の支払いに追われないこと」


ではないかと。


「精神的に豊かだな」と感じる人たちは
住むところがあって、家族みんなで暮らしていて、借金は特にないという人たちが多かったように思います。

日本の暮らしは「収入」はあるが「支出」も多い。


世界を見たことで、「日本の常識」「世界の非常識」であることに気付きました。

まとめると


「日本は住にかかるコストが大きすぎる。」

ということ。


住宅ローンしかり、光熱費しかり、家の寿命の短さしかり、



しかし、それらは「設計の力」で調整することが出来る!


それに気付いた時に僕の道が開けたように感じました。


「住宅設計を仕事とすること」



「社会の問題を解決すること」

が、イコールに近づいた瞬間でした。



具体的には、

住宅ローンの借り入れを抑えるため、

・小さな家の提案。


住んでからの光熱費を抑えるため、

・超高断熱仕様の家の提案。
(→快適性、健康にも寄与)


家の長寿命化のため、

・詳細な図面の作成、構造計算、第三者監理、公的な性能認定、メンテナンスしやすい材の選定などの提案。




「借入額を抑えること」
「月々の支払いを抑えること」

これがエスネルデザインの一番の基本的なコンセプトです。

目的は「ゆとりある家計(暮らし)」の実現ため。





まとめると、


『住にかかるトータルコスト』を抑えること。


これが、日々の行動の選択肢を増やし、結果、幸福を増やすことにつながると考えています。



現在、そこまでコストに突っ込んで住宅を考えている会社は少ないです。

だから「僕がやろう。」と思いました。


これが「僕のこの人生の使命」ではないかと感じました。



これが僕が独立した理由です。


エスネルデザインの家はこの思想が設計のベースになっています。


叶えるのは「夢のマイホーム」ではなく、
地に足の着いた「支払いに余裕のある家計」=「ゆとりある豊かな暮らし」です。



-「超高断熱の小さな木の家」escnel design-



................................................

村松 悠一 一級建築士
エスネルデザイン代表

新潟の気候に合った「暖かい小さな家(エスネル)」を提案している。
趣味:旅行、カフェ、夕日、1歳の息子と遊ぶこと。



メッセージはメールインスタからどうぞ^^


【関連記事】................

エスネルデザインが提供したいこと。01ー『僕の使命(志)』ー
エスネルデザインが提供したいこと。02ー『「豊かな暮らし」とは』ー
エスネルデザインの『個性・特色』―ブランディング―
家づくりを勧めない設計事務所『これからの家づくりの形』
暖かくて経済的負担の少ない家を。
独立する理由。-良い家を建てる-

0 件のコメント: